シートマスクは毎日使うと効果的?正しい使い方と肌悩み別おすすめ8品

シートマスクのイラストと記事タイトル 美容

肌にうるおいを与えてくれるシートマスク、どれくらいの頻度で使っていますか?毎日使った方が良いのか、それともスペシャルケアとしてときどき使うのが良いのか…。

シートマスクを正しく使えば、しっとり肌になれます。この記事では、シートマスクの効果的な使い方と、使うときの注意点を解説します。

肌悩みに合わせたおすすめのシートマスクも紹介しているので、お気に入りのシートマスクを見つけて、いつものスキンケアに採り入れてみてください。

  1. シートマスクは毎日使ってもOK?
    1. デイリー使いタイプなら毎日でも
    2. スペシャルマスクは週1回を目安に
  2. シートマスクを使うタイミング
    1. 入浴後
    2. 朝のメイク前
  3. シートマスクの正しい使い方
    1. 洗顔してから使う
    2. シートマスクの前に化粧水で肌にうるおいを
    3. シートマスク後は乳液やクリームをつける
  4. 【肌悩み別】おすすめのシートマスク
    1. 乾燥によるくすみが気になる肌に
      1. トランシーノ 薬用ホワイトニングフェイシャルマスクEX(第一三共ヘルスケア)4枚入り
      2. 透明白肌ホワイトマスクN(石澤研究所)10枚入り
    2. 乾燥がひどいとき
      1. クリアターン ごめんね素肌マスク(コーセーコスメポート)7枚入り
      2. LuLuLun プレシャス REDモイスト(グライド・エンタープライズ)7枚入り
    3. 毛穴が気になる人
      1. クリアターン 毛穴小町マスク(コーセーコスメポート)7枚入り
      2. 毛穴撫子 お米のマスク(石澤研究所)10枚入り
      3. 毎日使うなら大容量のシートマスクもおすすめ
      4. オールインワンシートマスク グランモイストHY100(クオリティファースト)32枚入り
      5. なめらか本舗  モイストシートマスク N(常盤薬品工業)32枚入り
  5. シートマスクを使うときの注意点
    1. お風呂では使わない
    2. 顔に長時間のせない
    3. 刺激を感じたら使用をやめる
  6. 開封後のシートマスクはいつまでに使い切る?
  7. 毎日使えるタイプのシートマスクで肌を整えよう

シートマスクは毎日使ってもOK?

テーブルに広げられたシートマスク

シートマスクには毎日使ってOKなものと、そうでないものがあります。シートマスクは、コットン・レーヨンなどの素材で作られた不織布に、化粧水や美容液をたっぷり染み込ませたものです。

シートマスクを毎日使えるかどうかは、シートマスクに含まれている成分によって左右されます。

デイリー使いタイプなら毎日でも

シートマスクには毎日使えるタイプがあります。化粧水がメインで配合されていて、美容液の成分もほどよく入っているタイプです。

毎日使えるタイプかどうかは、パッケージを見れば分かります。「毎日使える」や「毎日使ってOK」と記載されているかどうかチェックしましょう。

肌が乾燥しやすい時期は毎日使って、乾燥が気にならないときは週に2~3回のペースにするのもアリです。

スペシャルマスクは週1回を目安に

美容液が多く配合されたシートマスクは、毎日つけると肌に負担がかかることも。価格が高めのスペシャルケア用マスク毎日使うと出費も多くなるので、週1回くらいのペースで使うと良いでしょう。

シートマスクを使うタイミング

シートマスクを顔にのせて効果を実感する女性

夜のスキンケアでシートマスクを使う人は多いのではないでしょうか。シートマスクを効果的に使うためにおすすめのタイミングを紹介します。

入浴後

入浴すると肌が温められて毛穴が開くので、シートマスクを使うタイミングはお風呂上りがチャンスです。ゆっくり湯船につかる時間がないときは、蒸しタオルを顔に当ててからシートマスクをつけてみてください。

【蒸しタオルの作り方】

①タオルを水で濡らして絞る

②絞ったタオルをラップで包む

③レンジで温める(30秒~1分くらい)※機種やワット数によって調整してください

④加熱後はかなり熱いので、やけどに気を付けて取り出しましょう

朝のメイク前

朝の洗顔後にシートマスクを使うのもおすすめです。しっかり保湿することで化粧のりが良くなり、日中の乾燥も防げます。

忙しい朝の時間帯に毎日シートマスクをするのは難しいかもしれませんが、特別な日のお出かけ前にゆっくり時間を取ってシートマスクをしてみてはいかがでしょうか?

シートマスクの正しい使い方

シートマスクを手で広げる女性

シートマスクは、使い方を間違えると逆効果になってしまう可能性があります。シートマスクの正しい使い方をマスターして、肌のうるおいをキープしましょう。

洗顔してから使う

肌に汚れが残っている状態でシートマスクをのせるのは、おすすめできません。シートマスクをつける前洗顔をして肌を清潔にしましょう。丁寧に顔を洗って、余分な皮脂や古い角質を落とします。

シートマスクの前に化粧水で肌にうるおいを

「シートマスクには化粧水と同じような成分が含まれているから、化粧水は使わなくても良いのでは?」と思われがちですが、シートマスクは美容液と同じ役割を持っているので、化粧水の後にシートマスクをつけるのが一般的です。

使う順番の基本は「洗顔→化粧水→シートマスク→美容液→乳液→クリーム」と覚えておきましょう。

製品によっては化粧水なしでOKな場合や、洗顔の後にシートマスクのみでOKなオールインワンのタイプもあるので、スキンケアの手間を省けます。

化粧水だけでスキンケアを済ませる方法もあります

シートマスク後は乳液やクリームをつける

シートマスクを外した後はハンドプレスして、しっかりなじませましょう。シートマスクを取った直後は肌がうるおってしっとりしていますが、そのままだと水分が蒸発して乾燥してしまいます。乳液やクリームを塗って、うるおいを閉じ込めましょう。

乳液とクリームの使い分けについてはこちら

【肌悩み別】おすすめのシートマスク

乾燥によるくすみが気になる肌に

トランシーノ 薬用ホワイトニングフェイシャルマスクEX(第一三共ヘルスケア)4枚入り

トランシーノ美白シートマスク

メラニンの生成を抑え、しみ・そばかすを防ぐ効果が期待できる美白シートマスクです。美白だけでなく、肌にハリを与える効果も期待できます。特別な日の前日にスペシャルケアとして使ってみてはいかがでしょうか?使用の目安は週1~2回です。

トランシーノ薬用ホワイトニングフェイシャルマスクEX

透明白肌ホワイトマスクN(石澤研究所)10枚入り

透明白肌マスク

肌にうるおいを与えてくれるシートマスクです。保湿成分のヒアルロン酸が角質層へ浸透して、肌がしっとりするのにべたつきません。厚手のシートは顔にぴったりフィットして、液ダレしないよう工夫されています。毎日使えるタイプです。

透明白肌ホワイトマスクN

乾燥がひどいとき

乾燥で悩んでいる人は、保湿成分がたくさん配合されたシートマスクを使ってみてはいかがでしょうか。シートマスクでしっかり保湿して、うるおいのある肌へ。

クリアターン ごめんね素肌マスク(コーセーコスメポート)7枚入り

ごめんね素肌マスク

乾燥肌の集中ケアができるシートマスクです。とろみのある美容液がしっかり肌を保湿してくれますが、使用感はみずみずしくべたつきが気になりません。コットン由来のシートは凹凸のあるエンボス加工で、肌にやわらかくフィットします。低刺激処方の製品です。

ごめんね素肌マスク

LuLuLun プレシャス REDモイスト(グライド・エンタープライズ)7枚入り

ルルルンプレシャスレッドマスク

肌の乾燥が気になる人におすすめのシートマスクです。濃厚な保湿成分が、かさつく肌にうるおいをたっぷり与えてくれます。無香料でアルコールも無配合。肌にやさしく毎日使えるタイプです。シートはふっくらと厚みがあります。

ルルルンプレシャスREDモイスト

毛穴が気になる人

毛穴対策には、肌のキメを整える効果が期待できる成分や、肌を引きしめる成分が入ったシートマスクがぴったりです。

クリアターン 毛穴小町マスク(コーセーコスメポート)7枚入り

毛穴小町マスク

毛穴が目立って気になる人におすすめのシートマスクです。うるおいのある肌へ導くとともに、肌を引きしめてキメを整えます。シートマスクを外した後に凹凸のある面で肌を拭き取ることができ、古くなった角質を取り除いて肌を滑らかに。

毛穴小町マスク

毛穴撫子 お米のマスク(石澤研究所)10枚入り

お米のマスク

100%国産米由来成分を配合した、お米のマスクです。厚手のシートマスクに保湿成分がたっぷりと浸み込んでいるので、乾燥して毛穴が目立つ肌にうるおいを与えて、ふっくらとキメの整った肌に。

毛穴撫子 お米のマスク

毎日使うなら大容量のシートマスクもおすすめ

シートマスクを毎日使うなら、コスパを意識してシートマスクを選びましょう。毎日使ってもOKなコスパの良いシートマスクを紹介します。

オールインワンシートマスク グランモイストHY100(クオリティファースト)32枚入り

クオリティファーストグランモイストマスク

乾燥肌で悩む人におすすめの、浸透型ヒアルロン酸と高分子ヒアルロン酸をたっぷり配合したシートマスクです。マスクを顔にのせる時間はたった3分でOK。時短で保湿ケアができるのに、持続効果があるので肌のしっとり感が長く続きます。高密着のシートは日本人の顔の形に合わせて作られていて、ぴったりフィットします。

オールインワンシートマスクグランモイスト

なめらか本舗  モイストシートマスク N(常盤薬品工業)32枚入り

なめらか本舗モイストシートマスク

化粧水・美容液・乳液の役割をこれ1つで果たしてくれるシートマスクです。豆乳発酵液やヒアルロン酸など、たくさんの保湿成分が肌をうるおして、ふっくらもち肌に導きます。パッケージからシートを1枚取り出すと顔の形で出てくるので、早技で装着できる優れモノです。シートは横方向に伸縮性があり、顔にぴったりついてはがれにくいように工夫されています。

なめらか本舗 モイストシートマスク

きめ細かい肌になるためのポイントはこちら

シートマスクを使うときの注意点

シートマスクを顔から外す女性

間違った使い方でシートマスクを使用すると、肌に良いどころか肌トラブルを起こしてしまうケースもあります。シートマスクを使うときに気をつけておきたいポイントを押さえておきましょう。

お風呂では使わない

入浴中に、湯船に浸かりながらゆっくりシートマスクで肌のケアをしたいと思う人は多いでしょう。しかし、お風呂でシートマスクを使うのはおすすめできません。

入浴すると体が温まって汗をかきます。すると汗と一緒にシートマスクの美容成分が流れてしまうため、入浴中にシートマスクを使っても、せっかくの美容成分の効果が薄れてしまいます。

ですので、シートマスクはお風呂の中ではなく、お風呂から上がって汗が引いたタイミングで使うと良いでしょう。

顔に長時間のせない

シートマスクを顔に長い時間のせておくと、シートが乾いてきて肌のうるおいが奪われます。商品の使用時間はパッケージに書いてあるので、使用時間をきちんと守って使いましょう。

使用時間を過ぎてもシートに美容液が残っていて、捨てるのがもったいないと感じたときは、残った美容液を首やデコルテに塗るとムダになりません。

刺激を感じたら使用をやめる

肌質やそのときの体調によって、シートマスクの使用時に肌トラブルが起きることがあります。使用後にヒリヒリ感があったり、赤くなったりした場合は、そのシートマスクを使うのを中止してください。

特定の成分が原因になっている場合もあるため、かぶれが心配な人はシートマスクを使う前にパッチテストをしましょう。

開封後のシートマスクはいつまでに使い切る?

シートマスクを袋から手で取りだす様子

開封したシートマスクは、時間が経つと酸化して、本来の美容成分の効果が得られなくなります。また、シートを取り出すときに指が触れることで雑菌が入るので、早めに使い切りましょう。

開封してから1か月〜3か月以内に使い切るのが一つの目安です。保管状況によって成分の変化が早く進んでしまう場合もあるので、直射日光の当たる場所や高温多湿、温度変化の激しい場所は避けて保管してください。

化粧品の使用期限について詳しくはこちら

毎日使えるタイプのシートマスクで肌を整えよう

シートマスクを持って微笑む女性

シートマスクを日常的に使うと、肌にうるおいをたっぷり与えてくれます。デイリー使いするなら、毎日使ってOKなタイプのシートマスクを選びましょう。

シートマスクにはいろいろな種類があるので、自分の肌悩みや肌質に合ったシートマスクを探してみてください。

タイトルとURLをコピーしました